ASJのサービス ≫
文化活動一覧 ≫
ラジオ番組について
対応ラジオ局一覧
放送スケジュール
NEWS
放送日時|毎週月曜 20:00~20:55
パーソナリティ|丸山雄平 アシスタント|河村由美
ラジオ番組について
2018年4月「渋谷のラジオ」で放送を開始した「渋谷でアーキテクツ」が2019年10月から放送局が変わり、
MUSIC BIRDにて「ASJ Presents 建築家のアスリートたち」を放送開始しました。
全国のコミュニティFM局で聴けます。そして放送時間も30分から55分に拡大。
リスナーの皆さまからの質問コーナーも出来ました。
ぜひ、バージョンアップした放送にご期待ください。
渋谷でアーキテクツ ≫
※MUSIC BIRDについて
リアルタイムで番組を聴きたい方へ
リスナーの皆さまへ
方法1:
「
対応ラジオ局一覧
」を参照後、ラジオの周波数を合わせてください。
ラジオ番組内で、家づくりについてお悩みなど、
建築家に聞いてみたいことをリスナーの皆さまから募集。
当日番組にご出演の建築家がご質問にお答えします。
方法2:
お住まいの地域に限らずインターネットを通じてスマホやパソコンで下記のサイトからお聴きできます。
リアルタイムで放送を聴きたい方はこちら
質問フォーム
NEWS
2022年6月27日(月)
第143回は、小町幸生さんをゲストにお迎えし番組を放送いたします。
小町幸生
有限会社小町建築設計事務所
2022年6月13日のゲスト
聞き逃した方はこちら♪
出江潤
株式会社浅野・出江建築事務所
2022年6月20日のゲスト
聞き逃した方はこちら♪
乾雅人
銀座アイグラッドクリニック 院長/JBC
PAGE TOP △
2022年6月・7月ゲスト
新型コロナウィルス感染症の状況により予定を変更する場合があります。
6月6日(月)
河野有悟
Live
有限会社河野有悟建築計画室
http://www.hugo-arc.com/
1969 東京生まれ。
1995 武蔵野美術大学卒業、1998~早川邦彦建築研究室
2002~河野有悟建築計画室代表、2002~武蔵野美術大学非常勤講師、
2011~東京電機大学非常勤講師
武蔵野美術大学卒業後、日本建築学会作品賞を受賞した直後の早川邦彦建築研究室に勤務、世田谷区立千歳温水プール実施設計、霧島アートホールはコンペから実施設計まで担当しするなど公共施設から、個人住宅など様々なプロジェクトに携わる。
武蔵野美術大学助手在籍時は、教授陣のもと、キャンパス将来構想やキャンパス内の建築(ガラス工房や彫塑工房)、長野県の金物を用いない伝統工法による環境住宅設計、彫刻家土屋公雄先生のもと東京空襲モニュメントなど、様々な設計監理に携わる。
河野有悟建築計画室設立。集合住宅、住宅を中心に、ボクシングジム、キャンパス構想のコンサルティング、江戸からかみショールーム、日本人形の店舗、鎌倉御成町の古民郡のエリアデザイン、中国の超高層ビルデザインなど、様々なプロジェクトを幅広く手掛ける。プロジェクト毎の問題解決を図るとともに、経済性や機能性に応える設計を実践。
これまでグッドデザイン賞14件をはじめ、環境デザイン賞、東京建築賞3件、日本建築家協会優秀作品選4件、日事連建築賞優秀賞、日本建築士会連合会賞、AACA芦原義信賞、日本建築学会作品選集、アーキニアリングデザイン賞、他受賞多数。
6月13日(月)
出江潤
Zoom
株式会社浅野・出江建築事務所
http://www.asano-izue.co.jp/
1975年 3月 京都府生まれ。
1999年 3月 日本大学工学部建築学科を卒業後、出江建築事務所株式会社に入社しました。2007年7月ATELIER JUSEを設立し、2017年2月株式会社浅野・出江建築事務所を設立されました。2018年に「第12回 関西建築家新人賞」を受賞され、2019年「かぎりなく本設にちかい仮設」がSDレビュー入選をされています。
2022年6月17~19日に京都文化博物館で開催される「建築家展」に参加されます。
詳細はこちらをご覧ください→
https://events.asj-net.com/events/15575
6月20日(月)
乾雅人
Live
銀座アイグラッドクリニック 院長/JBC
https://ginza-iglad.com/
1984年11月1日生まれ。 37歳
2010年 東京大学医学部医学科 卒業
2012年 東京大学医学部付属病院 初期臨床研修 修了
2014年 東京大学医学部付属病院 外科専門研修 修了
2017年 東京大学大学院医学系研究科 外科学(胸部外科)専攻
2020年 銀座アイグラッドクリニック 開業
2021年 医療法人社団 創雅会 設立
メディテラス株式会社 代表取締役
株式会社クリオ・メディシス 専務取締役
株式会社サンユーメディカル 顧問
株式会社データック 顧問
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのコミュニティ・アンバサダー等、たくさんの事業を展開されています。
6月27日(月)
小町幸生
Live
有限会社小町建築設計事務所
http://www.arch-komachi.co.jp/
1945年 9月 東京都生まれ
1969年 日本大学理工学部建築学科 卒業
1969年 4月 株式会社集団製作建築事務所 入社
1973年 4月 株式会社氏家隆正設計事務所 入社
1978年 有限会社小町建築設計事務所 設立
「誰もが健康を願い、ぬくもりを感じる家で夢のある生活を望んでいると思います。それを現実のものにするためには「知恵」と「工夫」そして「情熱」が必要です。私たちは『体温を感じる家づくり』をテーマに、自然のエネルギーを享受し、住む人に生きている証を感じる住まいづくりを心がけています。」
2022年7月9~10日に深谷市民文化会館で開催される「第57回建築家との住宅相談会」に参加されます。同時開催セミナー「終の棲家~50代・60代からの家づくり~」の講師をされます。
詳細はこちらをご覧ください→
https://events.asj-net.com/events/15632
7月4日(月)
安田智紀
Live
トートアーキテクツラボ
https://www.att-archi.com/
1982年 1月 神奈川県生まれ
2007年 3月 早稲田大学理工学部建築学科卒業(古谷研究室)
2009年 9月 慶應義塾大学理工学研究科(妹島研究室)
(学生時代在学中にバックパッカーで50か国近くを訪問)
2009年 9月 Mueller Sigrist Arkitecten AG インターンシップ
2011年 1月 Suppose design office 勤務
2015年 1月 トートアーキテクツラボ 設立
2017年 4月 日本工学院専門学校非常勤講師
(受賞歴)
2006年 6月 新しい住宅デザインコンペ特別賞
2007年 9月 第34 回日新工業デザインコンペ佳作
2008年 6月 第2 回全日本学生環境住宅デザインコンペ入賞
2014年 10月 第4回野村工務店設計コンペ 特別賞
2015年 3月 住まいの環境デザインアワード 2015 優秀賞
2017年 9月 U-35 Architects exhibition 選出
(NEWS)
ドードーの家が完成しました。
https://www.att-archi.com/projects05
山梨県立図書館(7月9.10日)に開催される「第47回建築家展」に参加されます。
詳細はこちらをご覧ください
→
https://events.asj-net.com/events/15631
7月11日(月)
淺津圭司
Zoom
建築設計事務所PRADO
https://www.prado-asa.com/
1959年 9月 島根県生まれ
1982年 3月 福山大学工学部建築学科 卒業
1982年 4月 内藤建築事務所京都本社 入所
1985年 5月 岩成建築事務所 入所
1988年 5月 創設計コンサルタント事務所 入所
1992年 4月 NAK建築事務所 入所
1997年 9月 建築設計事務所PRADO 設立
(理念)
家族同士のかかわりが自然と多くなるような、楽しく団欒ができて豊かな気持ちになる住まい。建築家にとっても建築主と一緒に創り上げていく住まいは我が子のようなもの。建物が竣工してからも我が子と同じように、長い目で見守りながら住まいを育てようと考えています。
7月16日~18日に島根県で開催する「第33回 建築家との家づくり展 in島根」に参加されます。
詳細はこちらをご覧ください
→
https://events.asj-net.com/events/15579
7月18日(祝・月)
前田 紘妙
Live
MIRACREATION株式会社 代表取締役社長/JBC
https://www.miracreation.co.jp/
MIRACREATION株式会社(ミラクリエイション)代表取締役社長。
JBC(日本ビジネス協会)初の女性正会員。
1968年11月生まれ
(経歴)
前職、関総研グループ(大阪)で活躍後 現職を起業。主に人材育成に力を入れ、「社員と会社の成長したい!を支援する」をクライアントに提供し成長。
(業種)
人事労務コンサルティング 貸金評価制度
ハピネスワーク&ハピネスライフをモットーに人材開発、組織開発、事業開発の支援を行う。主に人事制度の構築、規程の整備、労務管理などの仕組みづくりから、セルフマネジメント型人材育成やクリエイティブ発想で未来を創る未来会議など、組織づくりと人づくりの支援を行っている。近年は働き方改革や従業員エンゲージメント向上の支援に力を入れている。
(出典:
https://www.miracreation.co.jp/officer/
)
7月25日(月)
干場弓子
Zoom
干場弓子建築計画
http://www.hoshiba-archi.com/
1977年 6月 台北生まれ
2003年 3月 千葉大学大学院自然科学研究科デザイン科学専攻博士前期課程 修了
2003年 4月 設計組織ADH 入所
2005年 4月 UR都市機構に出向(2007年3月まで)
2010年 10月 studio BO5 一級建築士事務所 共同主宰
2020年 5月 干場弓子建築計画 設立
(受賞歴)
2012年 7月 DSA空間デザイン賞2014
2019年 2月 JIA神奈川デザインアワード審査員特別賞
(理念)
家族「それぞれの居場所」をつくるため、対話を大切にし、その環境や人、大切にしていることを紡いでいく空間づくりを心掛けています。
サーラプラザ浜松(7月30.31日)で開催する「第73回建築家との家づくり展」に参加されます。
詳細はこちらをご覧ください
→
https://events.asj-net.com/events/15640
当ラジオ番組は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ為、万全を期して制作しております。
感染された方の回復と、少しでも早く事態が
収束されることを願っております。
そして、最前線で働く皆様に厚く御礼申し上げます。
PAGE TOP △
アーカイブ
これまでに放送された内容は下記サイトよりお聴きください。
https://note.com/asj_note2020
2019年10月
第1回 赤松佳珠子
第2回 平田晃久
第3回 桑田豪
第4回 矢板久明・矢板直子
2019年11月
第5回 李暎一
第6回 David Stanley Hewett
第7回 小堀哲夫
第8回 菅佐知子
2019年12月
第9回 黒川智之
第10回 遠藤秀平
第11回 加藤雅康
第12回 團紀彦
第13回 第1~12回総集編
2020年1月
第14回 安藤忠雄
第15回 畑友洋
第16回 平林良仁
第17回 竹山聖
2020年2月
第18回 森吉直剛
第19回 池田佳人
第20回 太田孝昭
第21回 石上純也
2020年3月
第22回 久住有生
第23回 保坂猛
第24回 大條充能
第25回 葛沁芸・森藤文華
第26回 隈研吾
2020年4月
第27回 山名善之
第28回 安藤忠雄(再放送)
第29回 竹山聖(再放送)
第30回 石上純也(再放送)
2020年5月
第31回 隈研吾(再放送)
第32回 徃見寿喜
第33回 安達揚一
第34回 鈴木弘人
2020年6月
第35回 伊月善彦
第36回 山下智徳
第37回 佐渡基宏
第38回 平野智司
第39回 山﨑壮一
2020年7月
第40回 五十嵐太郎
第41回 関口太樹・関口知子
第42回 島田潔
第43回 髙濱史子
2020年8月
第44回 ヨウイチロウ/GARI
第45回 島田潤
第46回 竹原啓二
第47回 河内真菜
第48回 片木孝治
2020年9月
第49回 澤村昌彦
第50回 椎名栄三
第51回 島田陽
第52回 光嶋裕介・田中恭子
2020年10月
第53回 佐藤宏尚
第54回 芦澤竜一
第55回 高岡伸夫
第56回 阿部直人
2020年11月
第57回 山口隆
第58回 藤原慎太郎・室喜夫
第59回 屋久哲夫
第60回 遠藤秀平
第61回 中山眞琴
2020年12月
第62回 北村彰朗
第63回 国広ジョージ
第64回 山本拓真
第65回 細海拓也
2021年1月
第66回 安藤忠雄
第67回 李暎一
第68回 金子洋文
第69回 山本卓郎
2021年2月
第70回 加藤道夫
第71回 金城司
第72回 前田圭介
第73回 土屋佳世・十川晶・村山一美
2021年3月
第74回 粕谷淳司
第75回 長崎辰哉
第76回 野呂好彦
第77回 玉置順
第78回 井内清志
2021年4月
第79回 Manuel Tardits
第80回 眞野サトル
第81回 篠田庸介
第82回 手塚貴晴・手塚由比
2021年5月
第83回 竹口健太郎・山本麻子
第84回 福田浩明
第85回 岸和郎
第86回 山田晃久
第87回 井上昌彦
2021年6月
第88回 土橋弥生
第89回 今村雅樹
第90回 片岡雅典
第91回 小島広行
2021年7月
第92回 河合弘之
第93回 坂本政彦
第94回 堀部直子
第95回 小西彦仁
2021年8月
第96回 岡田哲史
第97回 もろずみけい
第98回 横井直人・林陽一郎
第99回 竹山聖・髙濱史子
桑田豪・森吉直剛
第100回 分林保弘
2021年9月
第101回 大西麻貴
第102回 遠藤謙一良
第103回 久成文人
第104回 森孝仁
2021年11月
第109回 福田哲也
第110回 前田尚武
第111回 石川淳
第112回 久保居雅基
第113回 岡本一真
2021年10月
第105回 光嶋裕介・葛谷寧鵬
第106回 押尾章治
第107回 山口隆
第108回 倉田陽一郎
2021年12月
第114回 千原康弘
第115回 納谷学・納谷新
第116回 木村眞裕
第117回 赤坂真一郎
2022年1月
第118回 安藤忠雄
第119回 安藤忠雄※再放送
第120回 加藤英次
第121回 佐々木勝敏
第122回 後藤武
2022年2月
第123回 山本亜耕
第124回 黒川浩之・小澤数晃
第125回 古谷誠章
第126回 矢作昌生
2022年3月
第127回 辻厚成
第128回 清水宏
第129回 米田明
第130回 玄・ベルトー・進来
PAGE TOP △
2022年4月
第131回 田中義彰
第132回 前田紀貞
第133回 廣瀬凌雅
第134回 小川晋一
2022年5月
第135回 髙志俊明
第136回 白須寛規
第137回 宮下友誠
第138回 中田啓予
第139回 久保田章敬
2022年6月
第140回 河野有悟
第141回 出江潤
第142回 乾雅人
第143回 小町幸生
■ 企業情報
■ 登録建築家
■ 建築家情報空間
ASJ TOKYO CELL
ASJ YOKOHAMA CELL
■ イベント
■ スタジオ
ASJ UMEDA CELL
ASJ Yokohama Satellite
(C) ARCHITECT STUDIO JAPAN
全国放送局一覧PDFの閲覧とダウンロードはこちら≫